赤ちゃんが産まれて自宅に帰るときには車に乗せて行くことが多いと思います。その際には、赤ちゃんを抱っこではなく、チャイルドシートに乗せて行きましょう。チャイルドシートは様々な種類が販売されていて、どれを買ったら良いか迷うこともあると思います。以下に選ぶポイントをご紹介します。
チャイルドシートの固定方法
チャイルドシートの固定方法にはシートベルトで固定する方法とISOFIX方式があります。2012年7月以降に生産された乗用車にはISOFIX方式のチャイルドシート取り付け装置がかならずついています。ISOFIX方式は、金属の金具で直接車の座席に固定することができ、装着ミスも少ないのでおすすめです。
チャイルドシートの重さ
本体重量の重さはできるだけ軽い物を選ぶことをおすすめします。チャイルドシートを持ち運ぶことはあまりないかと思いますが、万が一チャイルドシートの固定が外れた場合、シートが軽い方が赤ちゃんへの衝撃が軽くてすむという意見もあります。また固定の時にも軽い方が良いかと思います。10kgを超える商品もありますが、購入の際には、重さも是非チェックしてみましょう。
チャイルドシートの価格
チャイルドシートは安い物から高いものまで様々ありますが、私のおすすめはできるだけ安い物がおすすめです。高いからより性能が良いというわけでは無いかと思います。長期に使えて高価な物よりも新生児から乳児期、幼児期と区切って購入した方が案外安かったりします。
安全基準
安全基準を満たしたチャイルドシートに添付されるマークがあります。チャイルドシートの現行の安全基準に適合しているものには、製品にEマークが添付されています。このマークを確認して購入するようにしましょう!
きちんとチャイルドシートを装着していない場合では、事故の際に子どもが、天井やフロントガラス、ダッシュボードなどに東部をぶつけてしまうケースがあります。是非きちんとチャイルドシートを使用しましょう。