関連コラム
タイムス住宅新聞でゆいクリニックの建物が紹介されました。
沖縄タイムスに島袋史の更年期に関する取材記事が掲載されました!
ゆいクリニックの助産師さんが紹介されました。
ふらのわの会報にゆいクリニックが紹介されました!

ゆいクリニック紹介部分

石けんを使わない!ふらの布を使ったゆいクリニックの赤ちゃんの沐浴
関連コラム
質問:赤ちゃんが生まれたらタオルでゴシゴシふいて水気を拭かないと赤ちゃんが低体温になるの?(ぐしかわ看護学校生徒さんからの質問)
石けんを使わない!ふらの布を使ったゆいクリニックの赤ちゃんの沐浴
布良の布をシャンプーのかわりにする! 、布良の布で洗顔(ふらの布)
この記事を書いた医師
- ゆいクリニック院長
- 島袋 史
- Fumi Shimabukuro
- 【資格】日本産婦人科学会専門医、母体保護法指定医、ホメオパシー認定医、新生児蘇生法インストラクター。1970年東京都生まれ、1989年大学入学のため沖縄へ。1995年、琉球大学医学部卒業。琉球大学産婦人科入局。沖縄県内にて研修後、2011年にゆいクリニックを開院。4児の母。小児科医の夫と共に、多くの女性の出産・育児を支援するほか、更年期や月経トラブルなど女性のための治療を行い、ホメオパシーや栄養療法やプラセンタ療法などの自然療法も積極的に取り入れている。特に、小麦や砂糖、乳製品、食品添加物を一切使わない食事をクリニックで提供するなど、食事療法の重要性を説いている。