コーヒーエネマについての質問:パート2

コーヒーエネマについての質問

コーヒーエネマについての質問

コーヒーエネマについて、新たに質問があったのでお答えします。

コーヒーエネマ~腸内洗浄とは

コーヒーエネマは80年ほど前に、マックスゲルソンという医師によってはじめられた「ゲルソン療法」の一つです。ゲルソン博士は長年偏頭痛に悩んでおり、西洋医学で治療しても治らなかった自分の偏頭痛を、新鮮な野菜と果物のジュースとコーヒーエネマでなおして、その後ゲルソン療法が出来ました。
ゲルソン療法は独自の食事療法とコーヒーエネマを柱とした治療法で、腸の働きを正常に戻して、肝臓の働きを回復させ、身体の解毒を徹底して行うことに重点を置いています。

https://www.yuiclinic.com/information/6381/

コーヒーエネマご使用についての注意事項と使用の実際

宿便の排泄

コーヒーエネマでは、たまっている便は固形で出たりしますが、後は液体状に出てきたりもします。宿便は便が腸内に確認出来無い状態から、身体にたまった老廃物が出てきた場合が宿便で、真っ黒な液体状の便だったりしますが、通常のコーヒーエネマでは宿便は出てこないと思います。宿便を出すためには断食がお勧めで、梅湯流しで宿便がでる場合があります。

梅湯流し

梅湯流し(腸洗浄)について

質問:クリニックで推奨してるコーヒー溶液の作り方が知りたいです!

コーヒーの粉や液体をぬるま湯に溶かして、調理用の温度計で36度以上40度未満になるように調整します。ボトルタイプのコーヒーエネマキットを使う場合にはそのままボトルのなかで溶液が作れます。バッグの場合には、ボールなどでちょうどよい温度で1Lで作ってからじょうごなどを使ってバッグに入れるようにしましょう。

コーヒーエネマ用コーヒー(株式会社ハウ)の説明とコーヒーエネマ使用の実際と注意事項

質問:肌の不調を改善したくて、コーヒーエネマを週3~4日ほど3月から始めました。 肌はなんとなく綺麗になってきた気がするのですが、コーヒーエネマを朝行うと、夕方や夜辺りからガスが凄く出るようになったり溜まるようになったりするのですがそういう方はいらっしゃいますか? コーヒーエネマを用意する時、チューブの空気抜き?はちゃんとしています。 やり方が悪いのかよくある事なのかもし分かれば教えていただけると有難いです。

答え:コーヒーエネマをした後に、一時的におなかはすっきりするのですが、その後ガスが増えるという方はほかにもいます。 これは腸内環境があまりよくないのではないかと思います。 コーヒーエネマでデトックスしながら、腸内環境をよくするために、食べるものを変えていきましょう。 こちらのコラムや動画を参考にされてください。

腸をよくする食べ物

質問:コーヒーエネマを続けておりますが、太りたいのですが全く太れません。やはり一日一食のファスティング生活は良くないのでしょうか?

太りたい、ということは、単に脂肪を身体につけたいという事では無く、もっと健康的な体つきでいたいと言うことだと解釈します。 筋肉を維持することは大切です。そのためには適切に糖質、脂質、タンパク質をバランス良く摂る必要があるかと思います。 一日一食で、体調にあっている人は良いのですが、現状に満足できないという事であれば一時的に3食もしくは少量ずつ糖質をとって血糖値を安定化させる必要がある場合には5食以上という選択も有りです。 まずはやってみて体調に有っているかどうか、しばらく試してみることをお勧めします。 健康を維持するためには、運動と食事が車の両輪です。食事だけ増やして、単に体重を増やしても健康になれるというわけでは無く、栄養を摂って、運動をして、筋肉量も骨量も維持していくという事が大切だと思います。

質問:カテーテルを20cm入れる事が難しく、頑張っても9cmくらいで入らなくなります。入れる際にコツはありますか? また12分後、数回に分けて排便はできていますが出し切ったスッキリ感がありません(まだお腹にコーヒーや便が残ってる気がします。)食事が足りてないのでしょうか?

カテーテルを入れる際にはオイルを塗って滑りをよくするようにしましょう。 20cmくらい入れないと、大腸の奥までコーヒー液が十分に行き渡らないと思います。 そのため注入から12分で排泄を開始してもすっきりと出し切った感じがしないのだと思います。 オイルやゼリーなどをぬってカテーテルの滑りをよくするのと、横になって膝を曲げて身体を丸くしてカテーテルを注入するようにしましょう。
チューブや身体の角度を変えながら20cm挿れる事ができました!5cmでは得られなかった爽快感に感動しております。こちらのチャンネルに出会えてよかったです️ コメントでの親身なアドバイスありがとうございました!(食生活改善+漢方+エネマを続けて5cmあったチョコレート嚢腫が3ヶ月で1cmになりました)
コーヒーエネマを以前から行っていて、最近下痢が起こっているということであれ ば、エネまでの悪影響は考えにくいですが、下痢が起こる原因を検索する必要はある かと思います。生活環境や食事、何らかの感染症の可能性(寄生虫含む)などです。 一度内科で何か問題がないか診察を受けることと、エネマをやめてみての体調をみて みるのもよいかもしれません。 腸内環境悪化を防ぐために小麦、乳製品、砂糖、食品添加物(加工品)を控えること はお勧めです。

質問:今12w4dの11月に出産予定日の初マタです。妊娠する前から長年便秘に悩まされ始めました。まだそんなにお腹の大きさは目立たないので横になって出来ますが妊娠何ヶ月まで続けて大丈夫でしょうか?

妊娠初期からコーヒーエネマをやっていた場合には、特に期限はなく、妊娠中もずっとコーヒーエネマが出来ます。薬剤をつかった浣腸と違って、腸への過度な刺激は無く、妊婦さんにもコーヒーエネマはお勧めです。ご自身の体調を見ながら気持ち良く出来るようでしたら続けて構いません。エネマで子宮収縮が気になる、体調が良くなった感じがなければ妊娠中は漢方などでの便秘対策もお進めです。ただし、エネマだけではなく、食事や運動などで腸内環境の改善にも取り組む事がお勧めです。

コーヒーエネマについて

https://www.yuiclinic.com/information/6381/

コーヒーエネマのコーヒーや道具ははどこで買えるの?

コーヒーエネマ用のコーヒーやエネマの道具は、ゆいクリニックでお試しセットの購入が可能です。使用方法なども説明しますので、コーヒーエネマご希望の方は、クリニックまでお問い合わせ下さい。 電話:098-989-3801

お問い合わせ

ハウ社のコーヒーエネマ

コーヒーエネマ用コーヒー(株式会社ハウ)の説明とコーヒーエネマ使用の実際と注意事項

この記事を書いた医師

島袋 史 (ゆいクリニック院長)
  • ゆいクリニック院長
  • 島袋 史
  • Fumi Shimabukuro
  • 【資格】日本産婦人科学会専門医、母体保護法指定医、ホメオパシー認定医、新生児蘇生法インストラクター。1970年東京都生まれ、1989年大学入学のため沖縄へ。1995年、琉球大学医学部卒業。琉球大学産婦人科入局。沖縄県内にて研修後、2011年にゆいクリニックを開院。4児の母。小児科医の夫と共に、多くの女性の出産・育児を支援するほか、更年期や月経トラブルなど女性のための治療を行い、ホメオパシーや栄養療法やプラセンタ療法などの自然療法も積極的に取り入れている。特に、小麦や砂糖、乳製品、食品添加物を一切使わない食事をクリニックで提供するなど、食事療法の重要性を説いている。